
今回は三茶のリトミック教室『三軒茶屋リトミックスタジオ』の講師である溝田志穂先生にインタビューを行いました♪
教室の特徴を教えてください♪
特徴①講師によるピアノの即興生演奏
リトミックでは、音楽に合わせて決まった振り付けをするダンスやお遊戯と は異なり、音楽が止まったら動きを止める、音楽が変わったら違う動きをするなど、子供達がその場その場で音楽に反応して考えて動くことができる力を培っていきます。そのため、毎回のレッスンではCDなどで曲をかけっぱなしにするのではなく、 講師が子供達の様子を見ながらピアノの即興演奏をして子供達は常に合わせて体を動かしていきます。
特徴②バラエティー豊かなレッスン
レッスンでは耳から聞くだけではなく視覚、触覚などの五感や体全体を使って音楽を感じられるような様々な音楽的活動を行ないます。
また、季節感や行事を取り入れ たリトミック、製作、知育活動などを通して お子さまの音楽的な能力だけで はなく 考える力 、自主性、 集中力などを
楽しく遊びながら育んでいきます。
特徴③お子様一人一人に寄り添う
一 人一 人のペースや個性、発達段階に合わせたレッスン内容と声かけにより 、お子さまの「できた!」という達成感 、自己肯定感を育み、無理なく続け ていただけるように工夫しております。
特徴④保護者様に寄り添う
参加費は毎回都度払いなので、お子さまの体調不良などで急にお休みをされ ても大丈夫です。 平日・休日クラスをお選びいただけたり、ご兄弟の付き添いもできたりと子育て中の保護者様が続けていただきやすいよう工夫しております。一 人でもお友達とお誘いあわせの上でも、どちらでも 大歓迎です。ベビーカーや自転車も会場すぐ側に止められますので、 気軽に足を運んでいただけたらと思います。
大切にしていることは何ですか?
私自身が子育て真っ最中なので、リアルタイムの育児経験を活かしアットホームでありながら、しっかり音楽的な能力が身につくレッスンを心がけ ています。保護者様もお子さまと一緒に自由に歌ったり体を動かしたりすることで保護者様にとってもレッスンが楽しくリフレッシュできる時間であってほしいと願っています。
また、月齢の近いお子様を持つ 保護者様同士で気軽におしゃべりをしたり地域で親子のお友達ができたりするようなリラックスできる場を提供できたらと考えております。
どんな教室なら 自分の子供を通わせたいと思うか?ということを常に考え、小さなお子様とそのご家族に寄り添った温かい教室でありたいと願っています。
地域の方へ向けて、メッセージをお願いします!
お子様の成長を毎回肌で感じることができるのは、親子が一緒に参加できる 親子リトミックならではの魅力かと思います。お子さまの「できた!」と嬉しそうな笑顔、それに釣られて笑顔になる保護者様、その笑顔の輪がどんどん 広がっていく様子を見るたび にとても幸せな気持ちになります。
リトミックを通じて、お子様に音楽が大好きになってもらえたら嬉しいです。
ぜひ一度、お気軽に体験にいらしてください♪
・
・
・
しほ先生、どうもありがとうございました!!!
「しほ先生」と皆から呼ばれていて、とても上品で柔らかい雰囲気がとっても素敵でした♪保護者目線でレッスン内容や通いやすさを考えてくれているので、気になる方はぜひ体験に行ってみてくださいね♪
三軒茶屋リトミックスタジオのお問い合わせはこちらから
