産後ケア◇Mama's roomママズルームインタビュー(世田谷区三軒茶屋周辺子育て情報じゅんぐり)

今回は世田谷区下馬にある産後ケア施設◇Mama’s roomママズルームにて、助産師の川崎麻希子さんへインタビューをしてきました♪
知識&経験豊富で頼りになる川崎さんの、産後ケアに対する熱い想いをお届けします。

自己紹介をお願いします。

産後ケア ママズルームの川崎です(世田谷区の産後ケア事業です。ママズルームは日帰りのみです)
下馬3丁目にあるいなみ小児科内に設置されています。

施設の特徴を教えてください!

4か月未満のお母さんと赤ちゃんが、体調を整えたい時や相談がある時に利用することができます。助産師が常駐しているので、子育ての日常生活のちょっとした気がかりを、ふと思い出したときに口にすることができる気楽な空間です。個室でお悩みをじっくりうかがうこともできます。

助産師に赤ちゃんを預けて安心してお昼寝をしたり、
授乳の相談、ウンチの相談、ねんねの相談、漠然とどうしたらいいかわからないと感じることや、もやっとしていること、何でもない話でリフレッシュして過ごす方がいらっしゃいます。
オプションではアロママッサージもご用意しております。
植物の香りを感じながら行うアロマトリートメントでは、お母さんにアロマ空間の中、オールハンドの感触による癒しの時間をお届けいたします。
忙しい日々で凝り固まった、心と体を優しくほぐし、1人の時間に戻って、ゆったりとくつろぎの時間をお過ごしください。
経験豊富な2人のセラピストが深いリラクゼーションをお約束いたします。

小児科内に設置されているので、必要があれば小児科医からのアドバイスをうけることもでき、上手な小児科との付き合い方が体験的に分かるようになります。
必要であればママの診察も受けることができます。
隣にはお出かけ広場もあるので、4か月以降の子育てもイメージしやすくなります。

どんなことを大切にしていますか?

子育ては、100人100様なので、ご利用のお母さんと赤ちゃん、ご家族にとって最適な方法が選べるようにお手伝いしています。
分からない事はお伝えしますが、一番快適な方法はご自身が選ぶのがよいと思っています。子育てにはやってみなきゃわからない事もたくさんありますので、楽しくトライ&エラーをしていけるようにサポートいたします!

地域の方へメッセージをお願いします♪

新しい時代の子育てに、産後ケア利用が当たり前になることを願っています。
私たちは、少子高齢社会に生きています。
お母さんたち自身が、お母さんになるまでの間に何気なく子育てを見たり体験する、ということが格段に減っていますね。

また、子供が少ない世の中で、
見たこともなく、何一つとして同じものがない、そんなことに挑戦するのは大変だと感じても当たり前だと思います。
どんなに子供が少なくても、どんな感染症が流行っても、私たちは命をつないでいきます。
大変だけれでも、豊かな時間だと言えるように、私たちは皆さんをお応援し、そっと寄り添ってまいります。

いなみ小児科の子育て支援を紹介しているInstagramもあります。今までご利用になったお母さんの生の声をご参照ください。

ご利用には、お住まいの地域の子ども家庭支援センターで利用登録が必要です。妊娠中に登録を済ませておくことをお勧めしております。
ママズルームでお会いしましょう!

川崎さん、どうもありがとうございました!

『産後ケア』がまだ一般的に浸透していない中でも、ママズルームは利用者の満足度が高く、口コミで広がっている印象です。(Instagramから利用者の声が見れます) スムーズに利用するために、産前の登録がおすすめです。
ぜひご利用ください♪

産後のママの休息に!産後ケア◇Mama's room(ママズルーム)助産師インタビュー2023年1月撮影〜世田谷区三軒茶屋周辺子育て情報じゅんぐり〜
今回は世田谷区下馬にある産後ケア施設◇Mama's roomママズルームにて、助産師の川崎さんへインタビューをしてきまし...
タイトルとURLをコピーしました