
救急車 119
気を失っている、痙攣している、大量に出血しているなど明らかに緊急事態の場合は迷わず119番 救急車!
医療証保険証持ってない場合でも、後から処理できるので大丈夫!
救急車か迷ったら #7119
(03-3212-2323)
状況を説明し、電話を受けた救急隊経験者や看護師が緊急性が高いと判断したら救急車が出動します。
応急手当てや、その時点で診察可能となっている病院を案内しています。
(病院の予約ではないので、必ず事前に病院へ電話をしてから病院に行ってください)
かかりつけ医を受診する
かかりつけ医が診療時間内であれば、かかりつけ医を受診しましょう。
基本的にネット予約制の場所でも、緊急性を判断して優先してもらえることもあるので、電話で状況、症状説明をして受診してください!
休日・全夜間小児科診療を行っている近くの医療機関(24時間)
救急車呼ぶほどではない状態だけど、今すぐ受診したい。
でもかかりつけ医がやってないどうしよう、、、という時に!
世田谷区国立成育医療研究センター
03-3416-0181
東京都世田谷区大蔵2丁目10番1号
目黒区東邦大学医療センター大橋病院
03-3468-1251
東京都目黒区大橋2丁目22番36号
渋谷区都立広尾病院
03-3444-1181
東京都渋谷区恵比寿2丁目34番10号
東京都渋谷区日本赤十字社医療センター
03-3400-1311
東京都渋谷区広尾4丁目1番22号
地域の当番医療機関案内
03-5432-3333(せたがやコール)
受診したいけどかかりつけ医がお休みの時に
日曜日・祝日・年末年始 午前9時~午後5時(昼休憩あり)
受診できる医療機関を案内してもらえます。
せたがやコールは総合案内なので、少し時間がかかるかも。
医療・健康相談 #8000
(03-5285-8898)
救急車を呼ぶほどではないが、受診した方が良いか判断できない状態で、
誰かに相談したいという時に、看護師・保健師等が応じます。
平日 午後6時~翌朝午前8時
土曜日・休日 午前8時~翌朝午前8時
中毒110番
中毒110番 029-852-9999
・家庭用品:乾燥剤、化粧品、たばこなど
・医薬品:医療用医薬品、一般用医薬品(OTC薬)
・農業用品:殺虫剤、殺菌剤、除草剤、肥料など
・自然毒:フグ、マムシ咬傷、きのこなど
・工業用品:硫化水素、化学薬品など
を舐めてしまった!口に入れてしまった!という時に365日24時間情報提供してくれます。HPはこちら
