みんな子どもとどう過ごしてる?自分時間って??(世田谷区三軒茶屋周辺子育て情報じゅんぐり)

今回はひだまり友遊会館にある若林ふれあいルームにて、親子のつどいを開催しました♪

参加者と参加動機♪

さて、今回の参加者は、
・ちょっと様子見に15分立寄った
・おんぶの練習してみたい(1人では自信がない)
・次の予定まで30分時間があって立寄った
・ほっこりしたくて来た
・じゅんぐり公式LINEでお知らせ届いて気づいてきた
・近所だから来た

など様々。勇気を出してきていただけた初回参加の方、2回目以降で遊びに来てくださった方など計6組もの沢山の親子にご来場いただきました。
本当にありがとうございました!
そしてこの日は地域の母子保健などを研究している大学院の先生と大学院生も見学に来られました!
じゅんぐりのイベントが、お母さんにとって、親子にとって、とても大事な素敵な場所になっている、とうれしい言葉をもらえました!

また、語学堪能な地域で子育て中のママサポーターさんも応援にきてくれました!本当に心強いです、いつもありがとうございます。

どんなこと話した?おしゃべりの内容

さて、今日の話題はこんな感じ!

仕事の話
・仕事復帰、時短?フルタイム?
・復職するか否か?
生活習慣の話
・赤ちゃんとのお風呂にいつから一緒に入る?
・お風呂が先?ごはんが先?
・離乳食食べる、食べない?
・寝かしつけどうしよう?規則正しく?だいたいでいい?
パパの話
・パパと意見が合わない
・子が寝る瞬間にパパが帰ってくるorz
・家にパパいる方が楽?or いないほうがスムーズ?
・土日が完全ワンオペしんどい
預け先の話
・保育園全部落ちたorz
・4月入園、保育園の日中の過ごし方知りたい!
・保育園の決め手は近さ?内容?
・近隣の幼稚園のプレ事情
・きょうだい育児の難しさ
リフレッシュについて
・ドラマ情報交換
・美味しいもの食べに行く(飲食店情報交換)
・仲良い友達と会う

などなど色々話しまくりましたw
自由な意見交換ができるママ会になってきてうれしい限りです。

乳幼児子育て中の皆さんの話を聞きながら、ちょっと先輩ママたちはその時期あったな、と思い、大変すぎてもう忘れていたということも話しました。ただただ必死だった当時の自分を振り返って共感したり、今役に立ちそうな地域情報を提供させていただきました。

自分時間の確保について

今月のテーマの「自分の時間」がいつになったらできるのか、日々工夫して子どもとの時間を過ごしているが、それだけで疲れてしまって自分の時間ができても寝るだけになってしまう、、、というママも多かったです。

今回このテーマを設けた理由として、自分だけの時間もとても大切なことだと知って欲しいという想いがあります。どうしても女性の場合は子育てが始まると、子どものために使う時間が多くなり、時間的な犠牲を多く払っています。
子どもにとってより良い生活を維持するために、毎日毎日頑張ってるにも関わらず、誰にも褒められない。そして自分の時間を持とうすると事前にいろんな段取りが必要だし、罪悪感のような気持ちが湧いてきて、今は我慢するしかないか。。。と自分時間を諦めてしまう。
しかし、そのモヤモヤがどんどん蓄積されて子どもにも適当な対応になってしまったりパートナーや子どもに辛く当たってしまったり。そんなリフレッシュ不足な人を少しでも減らしていきたいです。
個人的には、パートナーに見てもらうのが大変さもわかるし今後のためにも良いのかなとも思いますが、、
パートナーに預けるのは借りを作るみたいで気が引けるけど、一時保育なら任せられるかも!という人、一時保育情報もじゅんぐりにどんどん聞いてくださいね。一時保育施設の様子や利用方法など知っている情報提供します♪

https://note.com/junguriproject/n/n1ac873b7fa29

みんな自分時間、何してる?

さて、自分時間が手に入った人の中には『自分時間ができてもどう過ごして良いかわからない』という声もありました!
子育て中のみんなが一人時間に何しているかというと、

・寝っ転がって動画(ドラマやYouTube)を見る。

これが最も多いですよね。スマホ見て過ごしちゃうというママが多いけど、子どもいるとろくにスマホも見れないし、大事な時間だと思います!

・一人で外食に行く。

これはおひとり様慣れしているママには鉄板でしょう。三茶界隈はカフェも多いので近所でもリフレッシュできます。カフェで何するかというと子どもの写真整理したり、まあ結局子ども関係の用事もやりがちなんですが、リフレッシュになります。

・ライブに行く。

子連れじゃ行きにくいライブやコンサート、舞台などに行く人もいますね。私もチケットが当たれば何が何でもそれ優先で行きます。
子どもがいるから、、と行きたいイベントがあってもチケット申し込みすら我慢している人、、なんとかなるので当たったら考えましょう!とりあえず申し込もう!

・友達に会う。

友達に関しては、出産する前からの旧友の方が子どもの話しなくて済む
から気が楽!
という人もいれば、ママ友と子どもなしで会うというママも!
確かに自分が今気になってることとか諸々の説明不要で会話できるのってママ友ぐらいだし、楽ですよね。しかもいつも子どもいると話したいことの半分以下で不完全燃焼だし、気が合う相手なら子なしで会うのも楽しいですよ♪
ちなみにじゅんぐりのお茶会は土曜日も開催しているので、近所の人と話すって目的で活用してくださいね。子どもを預けて参加される方も多いです!(次回は2/24だよ〜!)

他にも、リフレッシュの方法として
ママの食べたい物目的で土日の行き先を決めて、近くで子供と遊べる場所に寄る(あくまでこっちがおまけ)スタイルを実行しているというママもいました!
これなら子連れでもストレスなさそうですねw

次回予告

ちょっと長くなったので今回はこのくらいにして、
次回2/21(水)10時から若林ふれあいルームにて、皆さんとお会いできるの楽しみにしています♪
次回は日々の家事育児が楽になる時短術あれこれについて、みんなの情報共有できるといいな!と思っています。よろしくお願いします♪

入力しておくと当日スムーズな事前受付フォームはこちら

友だち登録でイベント前日にメッセージが届きます!

タイトルとURLをコピーしました