妊婦さん向けバースプラン②/3:出産の時、直後の希望について(世田谷区三軒茶屋周辺子育て情報じゅんぐり)

地域の方がバースプランはこう書いたよ~、という声の第2弾です!

出産後のママとお話してみると、「イメージ通りでなかった!」と、よく耳にします。
そんな1人1人のドラマのある出産ですが、ちょっと先輩ママのバースプランを参考にすることで、少しでも具体的なイメージができたり、できたらいいな、これは嫌だなという考えを整理するヒントになりますように。

ちなみに、出産時にできること、直後にできることについては、産院によって、対応や、詳細はさまざまです。
できないだろうな、と思って書かないよりは、書いておくことで助産師さんとお話する機会になったり、選択肢があるのなら、できるとしたらお願いしようかな、と希望を伝えるきっかけとしてくださいね。

・「出産の姿勢のアドバイスが欲しい」
 少しでも楽になりそうな姿勢の声掛けをしてもらいたい

・「声をできるだけかけてほしい/あまりたくさん声をかけないでほしい」

・「状況説明をできるだけたくさんして欲しい/不安になるからあまりしなくていい」
 知ることで安心するor知ると心配になる

・「立ち合いは〇〇にしてもらいたい/してほしくない」

・「立ち合いのとき、場所は絶対に頭側にしてほしい」

・「すぐあかちゃんを抱っこしたい/少しでもいいから触れてみたい/カンガルーケアしてみたい」

・「初乳あげてみたい/乳首を含ませてみたい」

・「へその緒や胎盤を近くで見てみたい/触ってみたい」

・「生まれて初めての抱っこはママがいい/パパにしてほしい」
 母子同室、母子別室、など出産施設の方針の確認

・「すぐ産後ベルト/骨盤にさらしつけたい」

・「へその緒みたい/触りたい」

・「産声録音したい/動画撮りたい」

・「会陰切開はできるだけ避けたいから、できる限りのことをして欲しい」
 当日できること、当日までにできることの助言をもらう

・「できるだけ1人にしないでほしい/離れるときは声かけてほしい」

・「産後のあかちゃんとの写真を撮ってほしい」

・「あかちゃんの頭が出てきたら、触ってみたい/鏡で見てみたい」

いろんな先輩ママがいますね。
参考になるものがあれば幸いです。

また、無痛分娩希望や無痛かどうか選択できるかたは
陣痛を少しだけ感じたい/感じたくない
・陣痛の感じ方次第では自然分娩にできる/できない などの確認も必要ですね。
無痛分娩可とある産院も、無痛となるタイミングや内容が産院でさまざまなので、産院のかたと話しておくの大事でした、という声が多かったです。

無痛タイムに分娩室で眠ってしまい、
気付いたら麻酔が切れて痛みで起き、出産時に麻酔が間に合わず産みの苦しみを味わったという人もいます。
この辺りの話、また無痛分娩の話などで記事にしますね。

そして、急に帝王切開になったママさんから、少しでも帝王切開になる選択肢にあることを頭に入れておけばパニックにならなかった、という声もあるので、紹介させていただきます。

産院の方や、パートナーの方などとの話題としてもよいかもしれないなと
感じたので、みなさんにも共有させていただきますね

・帝王切開の場合も想定して流れをパートナーと一緒に聞いておきたい
 その時が来た時に冷静に決断できるようにしたい

・帝王切開になったときの傷の方向を知っておきたい

・帝王切開の時の立ち合いができる/できないを知りたい

あと、結構大事なのが、

・パパの希望も聞いて、その内容をバースプランに盛り込む
 パパに育児に参加してほしいと思って、パパの希望も書いてあげた
という声もありました。
出産は女の仕事!みたいに思われがちだけど、パパにも当事者意識もってもらうのに有効かと思います。

次は、入院中の要望についてです。
続けて配信を楽しみにお待ちくださいね。

https://note.com/junguriproject/n/ncce001b7643e

タイトルとURLをコピーしました